top of page
未生流東重甫

NHKカルチャーラジオ講座:『花の文化と季節の行事』開催決定!

更新日:2021年9月12日


いけばなと日本の文化、花のある生活のミニ知識もお教えします


日常生活に溶け込んでいる花と日本文化の関係を、特にいけばなを通じて背景や意義などをお話しします。

古来、花と日本人はどのような関係だったのか。桜には春、山から降りてくる「田」の神様が宿ると信じられており、桜の花の咲き方で農作物の収穫を占ったり、開花時期に合わせ稲の種まき準備を行うなど、農民にとり桜はとても大切なものでした。室町時代にはいけばなが成立し、江戸時代に成熟し思想として洗練されてきました。その根底にある思想についても節句などを例にあげながらわかりやすく紹介します。そして多くの人が身近に季節の花を楽しめるようなヒントも提供します。


いけばなの心は、季節を感じることであり、おもてなしの心でもあります。気負うことなく日本の文化を気軽に楽しむきっかけとしていただけるよう誘っていきます。


日程

  1. 2021/05/19(水) 11:00~12:15  花と日本人の歴史

  2. 2021/06/18(金) 10:30~11:45  五節句といけばな

  3. 2021/06/18(金) 13:00~14:15  いけばなの根底にある思想 陰陽五行

  4. 2021/07/16(金) 10:30~11:45  二十四節気と季節の花の取り扱い方


この講座はNHK青山教室にて開催・収録の上、ラジオ第2放送日曜カルチャーで放送されました(7/4,11,18,25の20:00から、再放送はその翌週日曜日の10:00から放送) 。




最新記事

すべて表示

NHK文化センター講座(青山教室)終講のお知らせ

いつも大変お世話になっております。 さて、突然のお知らせになりますが、現在NHK文化センター青山(青山教室)にて開催しております講座につきまして、2024年3月を持って終了することになりました。 なお、2024年3月の講座は東先生のご都合により休講となりますので、現在の青山...

Comments


bottom of page