top of page
未生流 東重甫
いけばな教室
検索


9月の格花研究会
日時:H26年9月6日(土)10時~16時半 場所:長岡京市生涯学習センター(バンビオ) 参加者:30名(京都雅未生会・翔春会・自由参加者(他流を含む)) 今月の花材:3種 * 木賊(とくさ) * 風船唐綿(ふうせんとうわた) ...
未生流東重甫
2014年10月4日


8月の特別研究会
日時:H26年8月2日(土) 10時~16時半 場所:長岡京市生涯学習センター(バンビオ) 参加者:32名(京都雅未生会・翔春会・自由参加者(他流を含む))、聴講者1名 今月の花材:2種 蓮(茶碗蓮、ちゃわんはす);2花9葉(撞木葉等含む)...
未生流東重甫
2014年8月15日


7月の特別研究会
7月の特別研究会を終えました。 七夕をテーマに、30人近い参加者が 未生流の伝書に基づいたいけばなに取り組みました。 午前中は、五節句の講義とその参考花の実演、切り竹と刈萱・桔梗・女郎花の寄せいけ、矢筈芒・桔梗・女郎花・河原撫子・赤小菊または撫子の株分けいけの3点を...
未生流東重甫
2014年7月20日


"日本の文化と松竹梅"特別講演
日時:平成26年1月31日 13:00~16:00 於 :乃木會舘 璞の間 記 :石井 順甫 本講演は、平成24年5月に行われた「"カキツバタの魅力を楽しむ"~KORIN展に寄せて~」に引き続いて恵泉女学園主催で行われました。 ...
未生流東重甫
2014年1月31日
bottom of page